チョコレートは太らない。


ダイエットといえば、
大好きな甘いものをカットして、カロリーをカットして、
1人でがんばる・・・

みたいな方も、多いと思います。

でも、ダイエット中に甘いものをカットするのは
まちがいです。

甘いものでは太らない。
確かに、甘いものを1日に5000キロカロリーも
とっていたら、太るでしょう。
でも、それは、甘いもので太ったのではなく、
カロリー過多で太ったのですよね?

1日にチョコレート2、3枚食べても、それだけで太ることは
ありません。

甘いもの、とくにチョコレートは、食べるのに自然と時間が
かかりますし、血糖値が上がって、脳が『お腹いっぱい』と
サインを出してくれるので、自然と食べる量も減ります。

何で太る?本当に太るお菓子は、塩分が高いものです。
おせんべいや、ポテトチップスなど。
塩はダイエットには厳禁です。
塩分をとりすぎると、トイレに行く回数が減りませんか?
ナトリウム濃度が濃くなると、体が余分な水分をため込んで
むくんでしまい、排泄回数も減ってしまうので、
どんどん太ってしまいます。

チョコレートを食べても、こんなことにはなりません。

チョコレート食べるなら食前に。ダイエット中の方は、
できれば、食前に食べるのがよいです。
食事の量も自然と減りますから。
また、食前のお腹がすいているときに
チョコレートを食べることにより、
チョコレートの栄養分をグングン吸収できます。
チョコレートは、良質な脂質(ココアバター)や
ポリフェノール、食物繊維の宝庫ですから。
食後、とくにお肉やお魚などの動物性たんぱく質の後に
チョコレートをとってしまうと、
消化しにくいお肉やお魚のたんぱく質や脂肪とともに
チョコレートも滞留してしまうので、
あまりオススメできません。

↓ランキングに参加してます↓(´∀`*)
にほんブログ村 スイーツブログ チョコレートへ人気ブログランキングへ



posted by chokoko at [2009/05/03/23:55] | 体にやさしいチョコレート。